337.長野県長野市若穂綿内 R403号沿い
2004.03.13、2013.12.15

りんごさんからお送り頂きました。
たまたま須坂市へ向かうため国道403号線を走っていたら、反対車線沿いの電器屋にVIVOの4ボタンを発見しました!!
もう驚いて、すぐ車をとめて写真をとってきました。
場所は長野県長野市若穂綿内、国道403号線ぞい。地図
今は営業をしていない電器屋(東芝)の軒下に、排気ガスにまみれて立っていました。はじめはウインドウも土ぼこりとすすで真っ白でした。
手で拭いてみたら(手が真っ黒です!!)サンプルがしっかり残っており、初めてVIVOコーヒーとご対面しました。
サンプルは左よりスポーツドリンク、ブレンドコーヒー、コーヒー(ミルク入り)、オレンジ(50%)です。
型式はサンデンのCKJ-103L(WF)形。
残念ながらフクロウマークはなかったです(左下に穴2つあいているところについて
いたと思われます)。
長野電鉄河東線の綿内駅から行きますと、国道403号線を左にまがり、500mほど進んだところにあります。手前にENEOSガソリンスタンドがあるのが目印。
ちなみに長野電鉄河東線は須坂と屋代をつなぐ電車ですが、電車賃がばか高いのでま
だ乗ったことがありません。(りんごさん)
CKJ-103でしたか。1976年以降になると100は既に無いのかも知れません。
詳細にコメントを頂きありがとうございます。
右に並んでいる電池の自販機は、東芝商事株式会社のTKV4。製造は株式会社芝浦製作所のようです。
こちらについては古い自販機のコーナーに載せる予定です。
2013.12.15、自販機に命をさんにより撤去が確認されました。
全国のVIVO