みちのくさんからロッテアイスのコンテナ情報を送って頂きました。 (2006.09.16) ![]() 「No.692でロッテ自販機と共に見つけたVIVOトラックです。地図 背面と側面にはアイスクリーム自動販売機と書いてあり、 東北ビーボ株式会社と名前まで入っています。 ミュージアムのVIVOトラック3でodeonさんが VIVOマークはあとから書かれたものかもしれないと懸念されていましたが アイス自販機用トラックが実在するようです。 ![]() コンテナの中にはロッテアイスと缶飲料の空き箱がありましたが 残念ながらVIVO飲料の箱は残っていませんでした。 しかしトラック周辺には3台のアイスクーラーもあり、 コンテナ上部には他製品も含むVIVO飲料が未開封のまま残っております。 隣りの倉庫の事務所には換気扇の隙間を埋める為か CVA-320のパネルがはめ込んであります。 営業所とまではいかなくてもここが周辺VIVOの販売に係わりがあるのは 間違いないと思います。」(みちのくさん) ロッテはアイスの自販機販売をビーボに任せていましたから、 「自動販売機」の文字と「東北ビーボ」の文字は同時に成立します。 「自動販売機」と書かれるべくデザインされているならば、 ビーボ名義のパネルと思われます。 おそらくこれもそうでしょう。 そう言えばodeonさんから情報を頂いた、VIVOの冷凍コンテナの 戸の内さんが撮影した写真には、自動販売機の文字がありません。 これは、自販機販売をはじめる前のものなのか、ビーボが無くなった後なのか、 ビーボ時代でもロッテが独自に持っていたものなのか、 簡単には判断が出来無いところです。 車に詳しい人なら車種で判断できるかもしれませんが。 このパネルのメーカーは日本フルハーフ。 場所は、福島県喜多方市山都町木幡 R459号線 撮影は、2006.09.16 |